チェンジ整骨院の記事、「症例 首、肩の痛みについて」の詳細ページ

ブログ・ニュース

ブログ・ニュース

    肩,総合
症例 首、肩の痛みについて
50代女性。主婦。首がつまる。ダルい。痛い。肩〜腕が痛い。服を着るときに激痛。

一年前から首に違和感があり、少しずつ症状が悪化。半年前頃から肩にも違和感。日が経つにつれ、寝ていても腕に激痛が走る。
病院で診察を受けるも、痛み止めの薬、湿布。それでも痛みが強くなっていた為、レントゲンやM R I撮影をするもストレートネックだから仕方ない。と言われた。

痛いがどうしようもないと諦めていたが、当院に来られている方からの紹介があり当院へ初めて来られました。

整骨院という場所に行ったことがなく、紹介されてからも不安で連絡に時間がかかりました。と仰っていました。

一回目の施術はどのような施術をするか?なぜ痛みが出ているのか?身体の構造や機能の正常とは?についてお話しし、少しでも不安を取り除いてからの施術をしました。

頭と顔を中心に肩から下は軽く調整した程度。
施術後は肩の可動域が良くなったことを本人がとても実感してくれました。痛みはありますが、動く」っと一言!

4回目の施術では首の負担も軽減していることを実感。

この方の頚椎は関節もしっかりあり、変形も少ないが、構造上弱い状態(ストレートネック)であった為、頭をしっかり支えることが、できない状態でした。
ですから、痛みは一年前から出ているが、昔から構造的に弱いものが、たまたま少しの刺激が引き金のたり今回痛みが強くでたのだと思います。

病院では正常、でも当院では異常であることは多々ありますので、痛みを我慢して諦めている方がいれば一度当院へご相談くださいね。

長い期間悪い状態だった部分を正常な構造に変えることは、非常に時間がかかります。
今回の方のように症状は軽減されたとしても、構造が変わるわけではないので、痛みが取れれば終了ではまた、同じ痛みに苦しむ道を辿ってしまいます。

どこまで改善を求めるかは、人それぞれですが、根本から身体を変えることを当院ではオススメ致します。

また、長期間痛みを耐え続けることは、脳神経にとってもストレスとなり、自律神経の乱れの原因にもなります。

寝られない。食べられない。楽しくない。便通が良くない。こんな症状が出てきたら非常に危険です。身体から発信されるSOS気づいて上げて下さいね。