チェンジ整骨院の記事、「身体の痛みと気持ちの関係性!」の詳細ページ

ブログ・ニュース

ブログ・ニュース

    肩,腰,総合,自律神経,膝
身体の痛みと気持ちの関係性!
60代男性
あちこち痛い患者様のお話。
初回時は、首周りから背中まで、ピリピリと痛い。
身体全体がこわばる感じがする。
数回の施術で少し緩和する。

次は、腰にハリを感じる。
腰を左に回すと痛い気がする。
こちらも施術後は、楽になる。

施術に来る度に新しい痛い所が出てくる。
この患者様のようなに、症状が出る場所がコロコロ変わる方が、季節の変わり目に良くおられます。

季節の変わり目は、前回のブログでも書いたように、自律神経系が乱れやすいです。
何か楽しいことをしている時は、気にならないですが、気持ちが沈んでいる時は、痛い所探しをしてしまいます。
今回の方で言うと、痛みが良くなったことを喜ぶより、痛いところ探しをしてしまいがちです。

実際痛いことに違いは無いですが、少しでも良くなった所を喜んだ方が、身体の回復も早くなります。何故なら人間に本来備わっている幸せホルモンが多く分泌されることにより、治癒力が高まるからです!

「病は気から」という言葉がありますが、言葉の通り気持ちが落ちている時は、痛みが強くなり、楽しいことが重なれば、痛みは軽減されます。

原因不明の痛みが続いている方は、ポジティブな考え方をしてみるのも痛みを楽にする一つの方法かもしれません。

チェンジ整骨院では、自律神経のバランスを整える施術も行っております!
お困りの方は、一度ご相談くださいね!

おすすめ記事