
ブログ・ニュース
ストレートネックとハイハイの重要性!
ストレートネックとハイハイの話!
最近は、自分でもストレートネックと気づいている方が、多くいらっしゃいます。
まずストレートネックの原因は、いくつかありますが、その一つが、赤ん坊の時にハイハイを余りせずに立ち上がった人、歩行器を使っていた人です!
人間の背骨のカーブは横から見るとS字(生理的彎曲)になっています!
そのS字カーブが作られる工程がハイハイの時期になります。
ハイハイをする事で、手を突っ張り胸を張り、首を持ち上げる。腰を反らし、重心を低くバランスを取る。
綺麗なS字カーブを作るには、ハイハイの時期がとても重要となります。
S字カーブがしっかりと作られて、立つ、歩く過程を歩んだ子供と、ハイハイを余りせずに立ち上がった子供では、ストレートネックもそうですが、転倒リスクが増加します。
また、転倒した時に素早く手をつく事が出来ず相手頭や顔を強打します。
大人になった時に、背骨の問題が発症しやすくなることも多くあります。
親としては、早く立ってほしい、立つ練習をさせたい気持ちがあるかもしれませんが、できるだけ長くハイハイをさせてあげてください。
ハイハイのできる環境を作ってあげる事がもっとも重要となります。
既に立ち上がってしまった。歩いてる。と言う方でも、まだ遅くはありません。
遊びの中にハイハイを入れてあげてみてください。
繰り返し継続する事で、背骨のリハビリになります。
また、大人の方でも四つん這いになり、顔は正面を向き、手を交互に耳の高さにまっすぐあげる。
これもまた、背骨のリハビリ、体幹の運動として良いです。
※首に痛みや手に痺れが出る方は、無理をしないでください。
ストレートネックとハイハイの重要性についてお話しましたが、私は、ストレートネックなのか?
気になる方は、チェンジ整骨院へご相談ください。
また、ストレートネックに対する施術も行なっています!
ストレートネックが原因で、不調がある方、姿勢が気になる方は、一度ご相談下さいね!