
ブログ・ニュース
定期的な施術の重要性!
定期的な身体のメンテナンスってしていますか⁇
セルフで行っている方や整骨院や整体、マッサージなど
痛い時だけ、施術を受けたり、ストレッチをしたり、痛み止めで誤魔化したり。
ほとんどの方が、そう言うパターンかと思います!
若いうちは、乗り切る事ができると思います。
筋力も体力もあるので、誤魔化していても、日常生活での悩みも少ないかと思います!
30代、40代になると、少しずつ昔の負担や毎日の疲れが、蓄積し取れにくい状態になります。
その結果、常に身体が緊張した状態になってしまい、痛みが強くなったり、継続的な痛みが出てしまいます。ひどい人では、椎間板の変形や背骨の歪みから痺れが出る場合もあります。
日常生活や仕事に支障が出てしまい、手術という辛い結果になる場合もあります。
30代で痛み、疲れが現れ、40〜50代で痛みを我慢。60代で手術を検討。
70代では手術。あるいは薬と注射の日々。こんな人生はとても辛いです。
そうならない為には、日頃のメンテナンスが非常に重要となります。
①セルフの体操、ストレッチ。も勿論大切ですが、プロの施術を定期的に受ける事も重要となっております。
どこに負担がかかっているのか?
姿勢がどうなっているのか?
痛みが出る原因は、何か?
自分だけでは、なかなか分からないものです。
例えば、膝が最近痛いから、足のストレッチをする。
痛みが解決すれば良いのですが、膝の痛みの根本的な原因が、他にもある場合もあります。
身体の傾きが原因のこともあります。腰の筋肉が硬いことによる姿勢の崩れが、原因の場合もあります。その時痛みがマシになったとしても、同じような痛みやそれ以上の痛みが再発する可能性があります。
自己判断だけでは、間違えたメンテナンスをしてしまう場合もございます。
ですから、自分的には大丈夫でも、プロの目で月一回でもメンテナンスをしておくことをオススメしています。
歯医者さんのメンテナンス、車のメンテナンスと同じです。
良くあるのが痛い時は、施術に対する意識も高く、継続的に施術に来られるが、痛みがなくなったら施術をやめる。
せっかく良くなって来たのにとても勿体ないです。
例えで言うならば、山登りで頂上まで行かずに引き返していることと同じです。
身体は、痛みがマシになってからも毎日使い続けていきます。
常に負担との隣り合わせとなりますので、定期的なメンテナンスをお願い致します。
数年前にも同じ痛みが、出た!
前は、痛みとれた!
今回は、痛みが取れない!
これも良くあるパターンですが、毎日使い続けている身体。
負担が昔より蓄積しているので、身体の状況は、数年前と同じでは、ありません。
数年前より酷くなってしまっている場合が、多いです。
そうならない為には、使ったら身体のメンテナンスをする。
それが、体に負担をかけず、悪影響を与えるリスクを軽減するために必要となってきます。
チェンジ整骨院では、骨、筋肉、神経の施術を行っております。
身体の事でお困りの方は、一度当院までお越し下さいね。