チェンジ整骨院の記事、「神経と九月病の関係!」の詳細ページ

ブログ・ニュース

ブログ・ニュース

  • 院長の日常
神経と九月病の関係!

久しぶりのブログ更新になります。
九月になり暑い日も落ち着くかと思いきや、まだまだ三十度を超える暑さが続いていますので水分補給はしっかりしましょう。
さて、今回は九月病について少しお話致します。皆様は五月病という言葉は良く耳にしたことがあると思いますが、最近では九月病と言われることも増えてきています。
九月病とは、夏の疲れ、長期連休後の疲れ、環境の変化、気候の変化により心や体の調子を崩す事を言います。
例えば、食欲が無い、眠りにくい、疲れがとれない、不安感、思考力の低下、外出したくないなど気持ちが落ちてしまうことや、倦怠感、頭痛、腹痛、むくみ、耳鳴り、腰痛などの体に痛みが現れるなど。

9月に入り当院に初めて来られる利用者様の多くがこのような症状を訴えています。
もちろん過去の負担や日頃の体の使い方も原因の一つではありますが、可能性として上記のような症状が出ている場合は一度当院に相談していただければ嬉しいです。

そして、当院では九月病=自律神経の乱れが体や心の乱れと考えています。

痛い、だるいと感じる場所はさまざまですが、痛みのほとんどが神経が関係しています。
一度当院の神経施術を体感してみて下さい。
少しだけの変化かもしれません。変化を感じないかもしれませんが、これから先この少しの変化が大きな変化へと変わる時が必ず来るはずです。
※施術効果には個人差があります。

最後に慰安目的、気持ちよさ、長く揉みほぐしてほしい方は当院の施術は合わないと思いますのでご注意下さい。

S